
男性向けメンタルコーチング
いつも何かに追われている。
数字、締め切り、部下の視線、家族の期待──。
ふと立ち止まると、「結果を出していない自分には価値がない」と思っている。
休んでいても罪悪感が消えず、頭の中は常に仕事でいっぱい。
そんな状態が、長く続いていませんか。
私は男性学との出会いを通して、これらが単なる性格や努力不足ではなく、社会的に作られた構造や文化から来ていることを知りました。
「男は弱音を吐かない」「成果を出してこそ一人前」という価値観が、どれだけ多くの男性を追い込み、心と体のバランスを崩しているのか──。
その背景を理解し、コーチングや分子栄養学の学びと組み合わせることで、男性が無理なく力を発揮できる方法を深めてきました。
このコーチングでは、自己理解診断ツールHAZUSUで「行動のクセ」「つまずきやすい場面」「眠っている強み」を数値化します。
さらに分子栄養学を活用し、集中力・回復力・メンタル安定を支える栄養バランスを整えることで、数字や役割だけに縛られない働き方と生き方を取り戻します。
心に余白が生まれると、部下や家族との会話に笑顔が戻り、月曜の朝にも自然とやる気が湧きます。
「結果を出すこと」だけではなく、「自分を満たすこと」が日常に組み込まれるのです。
もし今、「このまま走り続けて大丈夫か」と少しでも感じるなら、それは変化のサインです。
まずはHAZUSUで、自分の“本当の輪郭”を知ることから始めましょう。
本プログラムは、半年間で全12回の個別セッション。
1回ごとに自己理解の深掘り、行動計画の策定、進捗の調整を行い、心と体の両面から継続的にサポートします。
料金は通常88万円(LPG会員は特別価格66万円)。
単発のセッションで終わらず、半年かけて土台から整えることで、無理なく成果を出し続けられる状態を目指します。
男性向け栄養アドバイザー&メンタルコーチ内藤響
【社名or屋号/肩書】 ILFY 代表コーチ 【あだ名】 ハハ 【仕事】 男性を中心としたコーチング/栄養アドバイス/企業研修 【業種】 コーチング 【趣味】 バイク/華道/バンド/料理/旅行/note/スワッグ作り 【好きなタイプ】 自分の優先順位が一番の人 【仕事で提供できること】 男性/経営者の生きづらさの背景の解説。人生に余白を作り、事業を加速させる個人セッション。傾聴などコーチングスキルに基づいたコミュニケーション研修。分子栄養学に基づいたメンタルヘルスセッション。整理収納アドバイス。 【LPGでやりたいこと】 メンタルヘルスを理解した仲間と共に、日本人の死因から自殺を減らす。(R6年の20320名を10年後に15000名まで減らす) 【実はこう見えて・・・】 ロボットアニメで育ったので、熱血漢への憧れがあります。