
男性専門メンタルコーチング体験セッション
まずは30分、自分の“本当の輪郭”を知る
いつも何かに追われていませんか。
数字、締め切り、部下の視線、周囲からの期待。
休んでも罪悪感が消えず、「結果を出していない自分には価値がない」と思ってしまう。
そんな感覚が長く続くのは、性格や努力不足ではなく、社会的に作られた構造や文化の影響かもしれません。
この体験セッションでは、自己理解診断ツール「HAZUSU」を使って、あなたの「行動のクセ」「つまずきやすい場面」「眠っている強み」を可視化します。
その結果をもとに、今あなたが抱えている課題やモヤモヤを、安心して話せる時間をご用意します。
・自分の状態を客観的に知る
・課題の背景や原因に気づく
・言葉にすることで、課題の輪郭がはっきりする
本格的な変化の一歩目を踏み出すきっかけを共に踏み出していきましょう。
男性向け栄養アドバイザー&メンタルコーチ内藤響
【社名or屋号/肩書】 ILFY 代表コーチ 【あだ名】 ハハ 【仕事】 男性を中心としたコーチング/栄養アドバイス/企業研修 【業種】 コーチング 【趣味】 バイク/華道/バンド/料理/旅行/note/スワッグ作り 【好きなタイプ】 自分の優先順位が一番の人 【仕事で提供できること】 男性/経営者の生きづらさの背景の解説。人生に余白を作り、事業を加速させる個人セッション。傾聴などコーチングスキルに基づいたコミュニケーション研修。分子栄養学に基づいたメンタルヘルスセッション。整理収納アドバイス。 【LPGでやりたいこと】 メンタルヘルスを理解した仲間と共に、日本人の死因から自殺を減らす。(R6年の20320名を10年後に15000名まで減らす) 【実はこう見えて・・・】 ロボットアニメで育ったので、熱血漢への憧れがあります。
村民レビュー
経営、人間関係の悩み
経営者としての悩みの種、いくつも相談させていただいたんですけれども、 その中の 「経営は決断の連続ですけれ ども、決断に迷って誰かに相談した時に、″成果を出している実力ある経営者さん″と、″メンタルコーチからのアドバイス″とで、内容にかなりの矛盾が生じることがあります。これによって自身の決断が鈍り、迷いの中でもがくことがあるのですけれども、この点の解決策はありますか」 とお伺いした際の回答内容があまりにも腑に落ちる内容でした。 私はこの点に関しては今後、迷うことはないだろう、と感じるほどでした。 受けてみて良かったと思っております。